在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

介護施設【入所中の衣類は全部持ち込み、結構大変な洗濯事情!】

          f:id:ankinchang:20210712142848p:plain

皆さん、こんにちは。^^

「毎週月曜は父の施設での洗濯物を受け渡す日になっています。」

ブログでも在宅介護時も含めて施設で着ている衣類の洗濯について、何度か書いてきました。

今回は施設での洗濯事情について、少し詳しく書こうと思います。

【洗濯物の回収は週1回!】

f:id:ankinchang:20210712143458p:plain

これは施設側で決められているわけではなく、こちらで決めています。

うちから施設までは車で10分もかからないぐらいと、立地はかなり恵まれています。

しかも、仕事で月・水・金と集配で外回りをするルートからすぐの場所です。

コロナ禍がピークの頃は、入館禁止!洗濯物の受け渡しは玄関受付でスタッフの方に5階にある洗濯物置き場へ取りに行ってもらってました。

現在は、入所者の面会等は出来ませんが、エレベーターで5階の洗濯物室へ直行・直帰は認められています。

【施設での衣類の洗濯は手ごわい!】

f:id:ankinchang:20210712143754p:plain

基本的には、施設での入浴(リフト入浴)は週2回になっています。

体調不良や施設側の都合等で、週1回になることもあるようです。

※食事をこぼしたり、オムツ交換時のトラブルでの着替えもしてもらえてます。

在宅介護の時は、週3回のデイサービスでお風呂に入れてもらってました。

要介護の高い家族を自宅でお風呂に入れる事は、至難の業になりますし怪我や事故の危険もあるのでうちでは断念していました。

現在は施設で週2回お風呂に入れてもらえるだけ本当にありがたいです。

 広告

 

 

◎要介護者の衣類は汚れています!

f:id:ankinchang:20210712152348p:plain

 当然の事ですが、要介護状態ということは自力では日常生活がかなり困難ということになります。

うちの父は要介護4なので、ほぼ施設のスタッフ方の補助が無いと何もできません。

車椅子の乗せてもらうと、麻痺のない左手でかろうじて移動できるようです。

在宅介護時の終盤の頃、16~7年目には完全にオムツ状態になっていました。

今考えると入所するギリギリまで、失敗もありつつだけれどポータブルトイレ等でなんとかやっていたなと思います。。本人がオムツをイヤがってましたし。。

このオムツ問題が在宅介護にとって本当に大変です。。経験された家族にしか解らないと思いますが。。

在宅介護の苦労のトップがトイレ問題じゃないかな?思うご家族は多いと思います。

オムツでトイレを済ますとしても、やはり衣類に汚れが付着する場合があります。

着替えをさせてもらった時の介護士さんにもよると思いますが、洗濯物を持って帰っても汚れが酷い場合は予洗いしてあったり、そのままひどく汚れたまま袋に入っていたりといろいろです。

◎うちは洗濯屋なので毎回本気で洗う!

f:id:ankinchang:20210712152943p:plain

週1回しか取りに行かないこともあって、汚れたままビニール袋に入れられているので今の時期だと汚れや匂いが落ちにくかったりします。

まず持って帰ったら、

  1. ビニール袋から出して大きな汚れがないか確認!
  2. 白の綿の肌着を塩素系漂白剤で、ガッツリ漂白&消毒!
  3. 他の衣類は、熱めの50℃前後のお湯を沸かして酸素系漂白剤で20分ほど漬けこみ!
  4. 最後に漂白した肌着をよくゆすいで、他の衣類と合わせてお湯で通常洗濯します。

以前にブログでも何度も紹介していますが、酸素系漂白剤での処理は必須ですね。

宜しければ参考にしてみて下さい!

持って帰ってきた洗濯物を、そのまま洗濯機にほりこんで粉末洗剤を入れて水で洗っても、まー綺麗になってませんし匂いも取れません。

なので、2手間も3手間もかかりますが、匂いと汚れを取るために工程を増やしてます。

 広告

 

 

【施設での衣類の管理は?】

f:id:ankinchang:20210712145810p:plain

 コロナ禍になるまでは、毎週日曜の朝9時頃に施設へ行っていました。

その時に、部屋にあるクローゼットに時期に合わせた衣類を入れていました。

現在は、もう1年半ほど施設内に入れていないので、全て介護士さんにお任せしています。

たまに靴下の片方がなくなったり、他所の方の衣類が洗濯物に混ざってたりしますが、その旨の伝えるだけ伝えて細かいことはいちいち気にしていません。

ただ、どれくらいの衣類が施設にあるか解らないので、とりあえず多目に預けていました。

そしたら先日、父の冬物の衣類が入らなくて溢れてるから持って帰って欲しいと言われました。

こんなに預けてたっけ?というぐらいの、大量のスェット上下が帰ってきました。笑

【あとがき】

f:id:ankinchang:20210712152300p:plain

毎週月曜は、午後から父の洗濯物だけで1時間程とられてしまいます。

「なんか仕事したなー!」感はあっても、コストと時間だけが費やされて父の洗濯なので売り上げには関係ありません。笑

入所する際に、「入所中の衣類の洗濯はどうしますか?」と聞かれました。

うちは迷わず家族で洗濯しますと答えましたが、施設から家が遠かったり老々介護で大変な場合は施設側にお願いする事になりますね。

確か洗濯を施設に頼んだ場合は、毎月1万円弱ぐらいかかったと思います。これはなかなか大きな負担金額です。

仮に入所中の衣類が施設で決められてたり、洗濯もどうするか選べなかったらうちも大きな負担増になってました。

幸いうちは洗濯屋ですから、一般家庭よりは比較的に簡単に綺麗に処理する事ができます。

家族が施設に入所してしまうと、何もしてあげられる事がなくなってしまいます。

長引くコロナ禍のせいで面会すらできません。(オンライン面会は可能です)

コロナ禍前、週1で日曜の朝に施設に行ってました。

確かに毎週大変でしたけど父の顔を見て、ひげそりやタオルで顔を拭いたり、爪を切ったり、部屋を掃除してた頃が懐かしいですね。

今年も残り半年ありませんが、年内に施設での面会が許可される事は難しいように思います。

ご家族が施設に入所してたり、病院に入院されてる方は皆同じ気持ちだろうと思います。

コロナ禍が収束するのか?ワクチン接種が進んでコロナと共存することで落ち着くのか?解りませんが面会が当たりまえに出来る日が1日も早く来ると良いですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

?