皆さん、こんにちは。^^
「ようやく念願の格安SIMへの乗り換え申し込みをしました!」
【どこの格安SIMにしたの?】
docomo ➡ JCOMモバイル に変更です!
月額¥3524 ➡ ¥1628になりました!
【JCOMモバイルに決めた理由!】
- 自分にピッタリの格安プラン(1GB¥980)があった!
- 変更にかかる手数料がWEBで全部無料!
- 今のスマホがそのまま使える!
- 残りのギガが繰り越される!
JCOMモバイルはauの回線を利用しているので、特に普段の暮らしでは問題ないですね。
今確認したら・・
docomoの利用歴が24年1ヵ月でした!
長っ!!もはや愛着というより執着。笑
たしかに、携帯を持つようになってからdocomoしか使ってきませんでした。
ひと昔前までは、docomoを長期利用してることでいろいろと恩恵を受けれていたと思いますが、今となってはdocomoに執着するメリットも理由もなくなりました。
docomoは通話品質やカバーエリアが広いと言われてますが、今の自分のライフスタイルでのスマホの使い方だと、月額¥3524払って0.5GBも使わないのはやっぱりもったいないと思います。
以前から格安SIMは検討してましたが、ドコモウィズと言う旧プランで¥3500前後なら自分的にまだ安い方かな?なんて思ってました。
それに旧プランは現行の改定されたプランと異なり、2年縛りの契約が生きているために、契約期間中に解約すると・・
解約手数料(違約金)が¥10450も必要!
それもあって躊躇してました。
◎8月が契約終了月!
ついに2年縛り違約金が無効となる月になりました!正確には、契約満了月を含む8月9月10月中に解約した場合は解約手数料(違約金)はかかりません。
広告
【申し込みや変更に手数料や費用は?】
今回は変更・手続き・申請等を全てdocomo・JCOMモバイルのWEBで完結しました!
そのおかげもあって事務手数料は一切¥0でした!
これも、自分は調べるまで知りませんでした。。
変更するにも、いろいろ手数料の名目で取られるよなー・・なんて漠然と思ってました。
全く¥0でした!
【JCOMモバイルを実際にWEBで申し込む!】
ご参考になるか解りませんんが、簡単に今回の乗り換え手続きについて説明しようと思います。
今回はdocomoで使っている現行のスマホに、JCOMモバイルのSIMカードを入れて使います。
※予めJCOMモバイルのHPで各種スマホがJCOMモバイルのSIMに対応してるかが確認できます。
SIMカード動作確認端末チェッカー| J:COM MOBILE | J:COM
- docomoのサイトで、スマホ端末のSIMロック解除の手続きをする!(無料)
- docomoのサイトで、※MNP予約番号を取得する(無料)
- JCOMのサイトで、希望するプランとSIMを申し込んで完了です!
- 思ってた以上に簡単で、すぐに終わりました!
※MNP予約番号は、現在使用中の電話番号をそのまま持ち越す為に必要なものです。
◎WEB申し込みは事務手数料が無料!
WEBでJCOMモバイルに新規で申し込む場合は、事務手数料の¥3300が無料になります!
※サービス窓口や電話申し込みの場合は¥3300が必要となります。
- 申し込みフォームに必要情報を入力していきます。
- 本人確認書類(免許書・保険証等)の画像のアップロードが必要です。
- 最後に入力項目などをきちんと確認して送信すれば完了です!
◎今回契約したプランは?
今回契約したプランは、1GB+5分まで通話がかけ放題のプランです。
5分かけ放題プランも以前¥1000ぐらいしたように思います、今では¥500ですね。
え?1GBとかで足りるん??
と思われますが、この2年以上で1回もドコモのプランで1GB超えた事がないんです。笑
特に無理に外出時に利用を制限してるわけでもなく、必要な時は使ってもせいぜい0.5GBぐらいです。
自営で仕事をしてる事もあって基本はWi-Fi環境です、通勤等もなく仕事での外出時にスマホを触る習慣がほとんどないのも大きいと思います。
アプリの会員証出したり決済する程度です。
広告
◎後はSIMカードの到着待ち!
あとは、来週になってJCOMモバイルから届いたSIMカードを今のスマホに差し替えて完了です。
スマホもそのまま使うので、特に設定等も触る事がないと思います。
ただネットで調べてみると、最初は多少の不具合等が起こる場合もあるらしいですが、その都度対応しようと思います。
【まとめ!】
- 格安SIMの乗り換えは思っているよりも簡単!固定費見直しの為に是非ご検討を!
- 今回の乗り換えで年間約¥22000の固定費削減になりました!
- JCOMモバイルへの乗り換えは、WEB申し込みで事務手数料¥3300が無料になる!
- docomoのMNP手数料は、WEB申し込みで¥3300が無料になります!※窓口では¥3300が必要です、契約プラン時期により多少金額が異なるようです。
- 申請や手続きをWEBでするのを面倒?解らない?と思われがちですが、大幅な手数料削減ができるのぜ是非お試しを!
【あとがき】
明日、8月2日(月)から31日(火)まで、再び大阪も緊急事態宣言となります。
大阪梅田の阪神百貨店で従業員50人以上のクラスターが発生してこの土日は臨時休業になっています。
緊急事態宣言したってなんも変わらへんて!
なんて声を良く聞きます、実際の所はそうでしょうか?
宣言が出たことで、仕事(在宅・通勤)に影響が出る人、飲食関連業は今回も酒類販売禁止・休業要請など厳しい事を言われています。
これは、いつもブログに書いて自分が思うところです。
緊急事態宣言が出ようが出まいが、各個人の出来る感染症予防対策を続ける事しかないように思います。
ちゃんとやってる人はやってるし、やらない人はこれからもやらないかもしれない。
他所や他人と同調したり比較しないで、自分でしっかり考えて最善の行動するように気をつけています。
- 皆が?世間が?気が緩んできてる・・
- 違う、自分は以前と変わらず気を付けて慎重に行動する!
うちはクリーニング店ですが、クリーニング業界も決して状況が良いわけではありません。コロナ禍に加えてここ最近の原油高騰によりまた資材の値上げがありました。
飲食関連業だけが、ニュースで取り上げられがちですが世の中の多くの業種が長いコロナ禍で多くの影響を受けています。
日々アンテナをはって国・府・市がやっている支援・助成・給付金・貸付等をチェックして使えるものは全部使っています。
コロナ禍初期の頃には、当然国や行政に不満も不信感もありましたが、今はもうそんな事を言ってる場合じゃなくなってきてます。
なので、今回の記事の格安SIM乗り換えも固定費節約の面では重要な作業の一つだと思ってます。
不平不満を言う前に、まず出来る事からやる!
今回の記事が少しでもお役に立てればと思います。^^
?