皆さん、こんにちは。^^
何年か振りに落とし物を拾って交番に届けてきました!
今日もいつも通り朝のウォーキングもしたんですけど、昼からも元気があったので1時間程歩いてきました。
家を出て5分程のコインパーキングの出入り口(支払い機)の所にクレジットカードが落ちてました。
最初なんかのポイントカードかな?(老眼)と思ったんですが違いました。
アメックスのプラチナカードでした!
庶民は良く知りませんけど、年収とか年会費高いとか審査厳しいやつですよね?
カード裏面には名前も書いてありました。
拾ったその足で、すぐ近くの駅前交番に届けました。
【落とし物って書類作るのご存じでした?】
自分はこれまでにも、落とし物をした時も落とし物を届けた事も数回あるので知ってました。
「拾得物件預り書」と言う書類を作らないといけないんです。
落とし物を交番の警官に渡して「はい終わり。」じゃないんですね。
➡ポイント!
落としものを交番に届けると、書類作成等で少し時間かかりますよ!
※予め時間が少しかかる事は警察官から説明があると思います。
今日は暇だったし時間もあったので問題なしです。
それでも、担当の警官の方は10分もかからず書類を作ってくれました。(早かった)
と同時に、カードの紛失届けも確認したそうでまだ落とし主からの届けではないそうです。(その時点で)
広告
◎持ち主の方はすぐに気付くと思います!
恐らく落とした方も気付いたらすぐにカード会社に連絡して利用停止すると思います。
ただ財布に入った状態でなくて、カードが裸のまま落ちてたんですね・・なので気付くまでに少し時間がかかるかも。
支払いの時にクレカ支払いで清算して、その時に落とされたんだと思います。
まぁ、悪人に拾われて不正利用されずに済んで良かったです。
◎落とし主が見つかったらどうなるの?
※やらしい話ですが知っておくと良いですよ!
拾得者への報労金と言うのがあります。
要するにお礼みたいなものですね。
- 拾得者は落とし主からお礼を受け取る事ができる
- お礼は拾得物の5%~20%相当
今回のクレジットカードの場合ですと、実質本人しか使えないので価値としては¥0になるんだそうです。
なので、今回落とし主さんからのお礼の連絡があれば良い方かもしれませんね。
やらしいことを言うなて!
広告
◎クレカを拾ったらまずカード会社に連絡を?
今回ブログに載せるにあたって、クレカの紛失や拾得の事を調べてました。
実はクレジットカードの裏面には、小さな字で「このカードを拾った人はすぐにこちらのカード会社に連絡をして下さい。」などのメッセージが記載されてる事があるようです。
落とし物なのですぐに交番かな?と思いきやカード会社に連絡した方が良かったのかな?とも思いました。
実際自分のクレカも確認してみたんですけど、老眼鏡かけても見えないぐらいめっちゃ小さい字です。
なんやねんこれ!
たぶん普通に目の良い人でも拡大しないと見えないぐらい小さいですよ。笑
➡やらしいポイント!
何かお礼が目的で物を拾う人はそうそう居ないと思います。
クレカを拾った場合はカード裏面に連絡先が記載されてるとともに、
「薄謝」「reward」などと書かれている事もあるようです。
これはクレジットカード会社の方から、拾った方へお礼をさせて頂きますとの事なんです。
※クレカ会社によっては、お礼等何もない場合など取り扱いは違いますのでご了承下さい。
えーえー、先に知っときたかったー。
落とし主さんからでなくて、カード会社からのお礼ならなんかスっと受け取れません?笑
ちなみに、先に警察でなくクレジットカード会社へ連絡した方が落とし主の方へカード会社から直接連絡がいくようです。
※追加※
ちなみに後日アメックスのサポートへ連絡したところ、「警察への届け出ありがとうございました。」以上でした。笑
【あとがき】
普段の暮らしの中でなかなか起きない出来事だったのでブログで紹介させて頂きました。
皆さんも、もしクレカを拾った場合は交番行く前にクレジットカード会社へ連絡してみてはどうですか?
お礼目的とかでなくて、本来はその順番の方が正しくて落とし主の方がより早く安心できる方法みたいです。
今回の件で自分もいろいろ勉強になりました、記事の内容が少しでもお役に立てればと思います。^^
※交番の帰りに秋の交通安全運動の反射板テープ(くるっとどこにでもつけれるやつ)を貰ってきました。
?