在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

クリーニング【保健所の立ち入り検査がありました!】

             f:id:ankinchang:20200925052750p:plain

皆さん、こんにちは。^^

「昨日は、保健所の店舗立ち入り検査がありました。」

  • え?何かやらかしたん?
  • 何か違法行為してたん!?
  • 新型コロナウイルス対策の確認?

違います。。3年程前にも保健所からの店舗立ち入り検査があり、それからしばらく経ったので再び検査という事らしいです。

新型コロナウイルス対策は、もちろんきちんとしているの大丈夫です。

【以前は立ち入り検査なんてなかった】

f:id:ankinchang:20200925064926p:plain

3年前の立ち入り検査以前は、今まで一度も保健所からの連絡や立ち入り検査はありませんでした。

新しくクリーニング店を開業する時などに、保健所の立ち入り検査が必要とは習ってますが、それ以降は何か問題でも無い限り立ち入り検査は無いと思ってました。

時代の流れなのか環境問題への取り組みなのか、使用している機械の詳細や使用方法、使用してる溶剤、排水方法、産業廃棄物の処理方法等を立ち合いで確認されます

たまたま、他の市の同業者の方と話す機会があった際には、「え?保健所?来た事ないよ?」と言う感じでした。

市によって、政策や対応が違うのは当然でしょうね、豊中市は得にゴミ問題にもかなり昔から積極的に取り組んでいますし、指定ゴミ袋の有料化も2004年から始まっています、現在も「ゴミ袋なんて何でも良いよ?」と言う地域は普通にありますよね。

【検査は問題なくスムーズに進む】

立ち入り検査は、抜き打ちでいきなり当日に来るわけではありません。

予め電話で1ヵ月ほど前に連絡があり、必要な書類を用意しておくように言われます。

ドライクリーニングの機械のフィルターが産業廃棄物にあたるので、それを業者に回収してもらっています。その際の申請書類が必須となります。

3年前の立ち入り検査の書類等を参考にしつつ、淡々と質問に答えたり書類に記入したりで、約1時間程で終わりました。

また3年後ぐらいに立ち入り検査があるのかな?それまで店は続けていれるか解りませんが・・。

 広告

 

 

【豊中市はゴミ問題に積極的!】

f:id:ankinchang:20200925065255p:plain

先に書きましたが、市民は有料の指定ゴミ袋を各自購入してその袋に入れて決められた曜日にゴミ出しをしないと回収してもらえません。

  • 大:45リットル
  • 中:30リットル
  • 小:15リットル
  • ミニ:10リットル 

f:id:ankinchang:20200925065532j:plain

ホームセンターやコンビニ等、だいたい生活圏のどこでも買えます。

※ミニサイズは売ってるの見たことがないですが、要りませんよね?

買う枚数や大きさによっても値段は違いますが、小で¥6~7程度、中・大で1枚¥10~25程度だと思います。

分別も細かくしっかりと決められていて、市の広報誌に詳細な分別も書かれています。

分別を間違えたり、回収日とゴミの種類を間違えるとシールを貼られて回収されずにゴミ置き場に残されたままになります。

これが個人宅ならすぐに引っ込めるんですけど、集合住宅やワンルームのマンション系の場合は、ずっとそのままゴミ置き場に放置されるんですよね。。

f:id:ankinchang:20200925055104p:plain

 ※豊中市HPより引用

うちの店から出る産業廃棄物のフィルターですが、子供の頃の記憶ではこのフィルターもゴミ袋にいれて普通にゴミの日に出してたんですよね!?

一般ゴミも分別無しでしたし、大型ゴミも指定日に出せば普通に持って行ってくれてましたよね、懐かしい昭和の光景です。笑

◎ちなみに現在は粗大ゴミもサイズ別で¥300・¥600と有料になっていて、予め市役所に電話予約しておかないといけません。

f:id:ankinchang:20200925061323p:plain

 ※豊中市HPより引用

【あとがき】

クリーニング店への規制や取り締まりが厳しくなっているのは、環境問題の事もありますが、取り扱いの溶剤や灯油など可燃物が多く危険な事もあります。

うちの店も機械のメンテナンスや火気には日々注意を払って作業しています。

昔ながらの住宅街にある、工場も併設してるような小さなクリーニング店は現行の消防法や各種法律で新規に開業する事はかなり難しいはずです。

皆さんが良く見かけるクリーニング店は、多くが取次(受付のみ)店なので回収されて衣類がまとめて工場に送られ➡洗い➡仕上げで、再び取次店の運ばれてくる仕組みですね。

◎どんな業種もこれからの時代にあった、対策・対応をしていかないと仕事を続けられなのは皆同じですね。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

?