在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

豊中市害虫情報【広範囲で確認されているセアカゴケグモに注意!】

             f:id:ankinchang:20200910101712p:plain

皆さん、こんにちは。^^

「豊中市の広範囲において、セアカゴケグモが発見されています。」

セアカゴケグモ、名前ぐらいは聞いた事ないでしょうか?

  • 危ないクモ?
  • 毒あるの?
  • どこに生息してるの?

始めてセアカゴケグモが発見された当時はニュースになったり、駆除作業の様子が放送されたりしてました。

現在では、東北の2県を除く国内ほぼ全域に生息してる事が確認されています。

残念ながら、もう国内のどこにでも生息している毒クモの1つという扱いですね。

◎知ってるいるようで、あまり知らないセアカゴケグモの事をおさらいしようと思います。

【セアカゴケグモってどんな虫?】

f:id:ankinchang:20200910105250p:plain

※豊中市HPより写真引用 

自分達が子供の頃には、日本にまだ居ませんでした。

日本国内では1995年に大阪で初めて発見されました、もう25年も前になるんですね。

f:id:ankinchang:20200910184908p:plain

原産国はオーストラリアで、輸入された建築資材物資等に紛れて国内に侵入してきたと言われてます。

  • 写真のセアカゴケグモはメスで体長1cm程です、
  • オスは体長も3~5mm程でさらに小さく、赤い模様もありません。
  • 毒があるのは背中の赤いメスだけです!
  • 寿命は1年程度です。

◎セアカゴケグモ(メス)は毒クモです!

セアカゴケグモの毒は噛まれる事によって体内に侵入しますが、こちらから素手で触らない限りは攻撃してきません。比較的おとなしいクモと言われています。

◎もし噛まれたらどうなるの?

  • チクっと針で刺されたような痛みがあります
  • しばらくすると噛まれた部分が赤く腫れてきて、痛みが全身へと広がります。
  • 症状が悪化すると、大量の汗をかいたりかいたり、寒気、吐き気が現れます。
  • 通常は数日程度で回復すると言われていて、重症化の例は少ないようです。

◎噛まれた時の対処方法は?

  • もしセアカゴケグモに咬まれてしまったら、余計な毒を流水や石鹸水で洗い落とします。
  • 多少の出血等があった場合でも、包帯や止血帯はしない方が良いとの事です。
  • 出来るだけ早く病院に行って治療してもらう事が大事です。
  • ※病院に行く際、噛まれたクモを殺虫スプレー等で駆除して病院に持っていくと適切な処置がスムーズに行われる事が期待できます。

 広告

 

 

【セアカゴケグモってどんな所に居るの?】

f:id:ankinchang:20200910114226p:plain

f:id:ankinchang:20200910115017p:plain

 ※画像は豊中市HPより引用

  • 排水溝の側面やふた(グレーチング)の裏
  • 花壇の周りのブロックや凹み・穴等
  • プランターと壁との隙間
  • クーラー室外機の内側
  • カラーコーンの内側
  • 自動販売機の内側

以上のような場所で目撃される事が多いようです。

◎セアカゴケグモの生息場所と思われる場所で作業する際には十分な注意が必要です。

※庭やベランダに置きっぱなしの、スリッパやサンダルも履く前に中を確認してから履きましょう!

中にセアカゴケグモが居た場合、攻撃されたと思って噛まれる恐れがあります。

【駆除方法!】

f:id:ankinchang:20200910120056p:plain

  • 絶対に素手では触らない事!
  • クモの巣ごと木の棒などに絡みつかせて足で踏みつける。
  • 殺虫スプレー等で簡単に駆除できます。

【まとめ】

f:id:ankinchang:20200910120441p:plain

  • 2020年7月現在で、セアカゴケグモは東北2県を除く日本国内ほぼ全域に生息している。
  • 毒クモで注意は必要ではあるけれど、人間が注意していれば向こうからは襲ってこない。
  • 毒があるのは背中の赤いメスだけで、オスには毒がない。
  • 普段の暮らしの中で生息場所と思われる箇所での作業には注意が必要。
  • 噛まれても重症化例は少ないですが、子供・高齢者・体の弱い方は注意が必要との事です。
  • アナフィラキシーショックを起こす事は、まず無いそうですが咬まれたらすぐに病院で治療してもらう大事です。

【あとがき】

うちにも、店の側面や小さな裏庭にもセアカゴケグモの生息してそうな場所はたくさんあります。

けれど実際のところ、セアカゴケグモは見た事がありません。

もしくは、見たとしても意識してないので気付いてないだけなのかもしれません。

台風シーズンもあって、側溝等の掃除やプランター等の移動をする機会も増えます。

これを機に作業の際は、もう少し気を付けようと思います。 

ブログランキング・にほんブログ村へ

?