皆さん、こんにちは。^^
うちの営業車が現在車検中です。
12年目の車検で、まだまだ現役で良く走ってくれます。^^
軽貨物(4ナンバー)は最初から車検が2年ごとなんです。
いつもと変わらずの最低限の検査とメンテナンスでお願いしてあります。
がしかし!
今回は、何やら新しいルール変更があったようです・・
【車検ステッカーを貼る場所が変更!】
車を運転される方はご存じだと思いますが、フロントガラスに次回の車検を知らせる為のステッカーが貼られています。
通常はミラーの後ろあたり、フロントガラスの中央に貼ってますよね?
どうやらこれが変更されたとのことです!
国土交通省が2023年7月から、車のフロントガラスに貼られている車検ステッカーの位置を変更すると発表しました。
5ヵ月程前から始まった新しいルールなので、まだ知らない方も多いかもしれませんね。
◎新しい場所ってどこに貼るの?
※画像は国土交通省リーフレットより参照
右ハンドルの場合、フロントガラス右側上部に表示すること。
- 運転席から見やすい位置!
- 外から見やすい位置!
- 中心からなるべく遠い位置!
広告
車検から戻ったら仮車検ステッカーがすでに右上端に貼られてました。
◎変更される理由は何のため?
- 運転者から車検証の有効期限をより見えやすくするため!
- 車検切れで運行する車を減らため!
というのが、今回の貼り付け位置変更の理由とされています。
2023年7月3日以降に車検を受けて新しく車検ステッカーを貼る際にはこのルールが適用されますのでご注意下さい!
◎貼り付け位置を守らなかったら?
道路運送車両法違反により罰則として50万円以下の罰金が科せられる可能性があるとのことです。
◎車検切れの車を運転するとどうなるの?
無車検の車で公道を走行した場合は、下記のような重い処分が下されます。
- 違反点数6点!
- 前歴無い場合は30日免停!
- 6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金!
※車検切れでも車庫に保管しておくだけの場合は問題ありません。
【あとがき】
今回は、車の車検ステッカーを貼る位置のルール変更がありましたよと言うお知らせでした。
もう何十年もミラーの後ろに貼るのが当たり前だったので、突然フロントガラスの目の前にステッカーが貼ってあると気になりますよね・・
慣れるまでは気になって余計危ないかも。笑
車検の時期を忘れたり、車検切れのまま運転したりする人ってそんなに多いんですかね?
5~6年前の調査データで300台に1台が無車検で走行しているという結果がでたそうです。これって多いのか少ないのかよく解りませんね。
そもそも車検への意識がそこまで低い人の場合、どこにステッカー貼っても同じような気もします。
ディーラーや前回車検を受けた工場などから、「そろそろ車検ですよ?」とかお知らせ来ますよね?
セルフ車検する人達は、自分達よりもっと車のリテラシー高いと思いますし。
今後車検を受けてステッカーを貼る際は注意して下さいね!
今回の記事が日々の暮らしのお役に立てればと思います。^^
?