皆さん、こんにちは。^^
ブログの更新が月1ペースになってしまってます。。
日々の暮らしが充実して心身共に整ってしまうと、逆にブログを書かなく事が解りました。笑
今回も、迷惑(詐欺)メールについての注意喚起になります。
【初めて国税庁からのメールが来た!】
これまでも企業や銀行を語る詐欺メールはこちらのブログでもたくさん紹介してきました。
けれど国税庁を語る詐欺メールは初めてだったので紹介したいと思います。
◎実際に来たメールがこちら!
ぱっと見た感じいろいろ突っ込みどころはありますね。
- そもそも国税庁がメールで税金滞納の督促しませんよね?
- 今日来たメールで期限が明日とか急過ぎる!
- 滞納金額2000円の衝撃の少なさ!
- 2000円滞納で財産差し押さえされる罰が大き過ぎ!
広告
◎怪しいリンク先をポチってみる!
メール中央にある青文字の部分、ここをクリックして詐欺サイトへの誘導するみたいです。
今回も押してみました!
危険サイトで登録されている場合は、セキュリティソフトでブロックされて表示されません。
今回はそれの抜けて、中国語の文字が書いてあるページへと飛びました。
そのページが⇩こちら⇩
グーグルレンズを使って翻訳してみたところ・・
このページ自体すでに削除されて存在してないような事が書かれていました。
なのでこのページで何か入力したり、どこか別のページへと飛ばされる事のありませんでした。
◎国税庁からも注意喚起がでてます!
国税庁からも公式に注意喚起されています。
今回は国税庁からの怪しいメールを紹介しましたが、他にも不審な電話や不審な訪問で国税庁を語るケースなどたくさんあるようです!
詳しくは⇩こちら⇩の国税庁のHPで紹介されていますので、ご覧頂ければと思います。
【あとがき】
今回は国税庁を語る詐欺メールが届いたので、注意喚起をこめて紹介させて頂きました。
メールの内容からして、簡単に信じてしまう方は少ないかなと思います。
税金の滞納¥2000ってー!!笑
すでにリンク先も消滅してるようなので、実害が出る事も現時点ではないかもですね。
これまでと同様に、何か怪しい!心当たりがない・・と思うメールの対処は決まっています。
- まずは落ち着いて良く考える!
- 解らなければ誰かに相談する!
- 焦ってリンク先をクリックしたりしない!
少し落ち着いて冷静に考えれば、詐欺メールやフィッシング詐欺への誘導だなと気付くと思います。
詐欺メールの内容が不安を煽ったり、急いで行動させようとするのが常とう手段ですから。
今回の内容が日々の暮らしのお役に立てればと思います。^^
?