皆さん、こんにちは。^^
今日は詐欺メールに関しての注意喚起のお知らせになります。
これまでにも、こちらのブログでは数多くの迷惑・詐欺メールについての注意喚起をしてきました。
恐らく多くの人は、メールが到着した時点で「あ、これ偽物やな。」と気付いてると思います。
今回はよくあるタイプ?ではないのが届いたので、共有したいと思い簡単にまとめてみました。
【今回届いたのはどんなメール?】
今回届いた怪しいメールが⇩こちら⇩になります。
もはや長文すぎて読むの面倒くさい!笑
※不自然な日本語や見慣れない漢字表記がほとんどなくなった点は騙されないように注意ですね!
広告
◎チェックするポイント!
文章の内容がこれまでのものと少し違います。
商品購入の評価に関して、
「虚偽の評価してるからアカウント停止するよ!」
というものです。
これ実際に虚偽の評価とかしてる人にするとドキッ!とするんかな?
そして文章の最後には、なぜかご健闘を祈られてますね。笑
これまでよく届いていた詐欺メールなどは、もっと短い文章でしたね。
- アカウントが停止される!
- 今すぐ登録情報を確認して!
どこかしらにクリックさせて、詐欺サイトへ誘導するような形です。
⇩こんな感じです⇩
パッと見た感じ本物っぽいですが、良く見るとすぐに気付きますね。
- 不自然な日本語や見慣れない感じ表記が使用されています!
◎今回のメールを詳しく見てみる!
メール画像の怪しい箇所に番号を付けてあります。
番号順に説明していきます。
1.送信元であるアドレスに、こちらのアカウント文字列が使用されています。
これはおかしいですね!恐らくソフトを使ってランダムにメルアドを生成して大量送信してるんだと思います。
2.宛先は正しいこちらのメールアドレスが表示されています。
ここだけ見てしまうと、「え!本物ちゃうん?」と間違わないように気を付けて下さいね。
3.文章の宛名がメルアドになっている!
通常Amazonで商品購入した場合、メールの本文の宛名は登録してある氏名になっていますよね。
今回の場合は、ここもメルアドになっています。
さらには、「親愛なる・・」と不自然な言い回しになってます。笑
◎犯人には残念な結果に!
そして今回のメールで一番のポイントが、赤線を引いてある「解除リンク」という部分です。
恐らく犯人側としては、ここを押してもらいフィッシング詐欺サイトへと誘導するつもりです。
ですが今回のメールはここが押せないんですよね!笑
というか、このメールからはどこへもリンクがないんです。
とは言え、ミスに気付けば修正してまた送信してくるとは思います。
【あとがき】
と言うわけで、今回はAmazonタイプの迷惑メールで新しい種類のが届きましたというお知らせでした。
迷惑メールや詐欺メールなど、ある程度予備知識があれば安全に対処できます。
お知り合いやご家族と情報共有することが大事ですね。
今回の記事が少しでもお役に立てればと思います。^^
※この記事を下へスクロールしていくと、関連記事でこれまで迷惑メール関連の内容のものがたくさん出て来ます。
宜しければ合わせてご覧下さい。
?