皆さん、こんにちは。^^
今日はプランターでジャガイモを育ててみた結果!?という内容です。
なんとなく家庭菜園のマネごとを初めて3年になります。
遊び感覚で始めた頃とは違って、今では種まきや苗を植えるコツなど生育途中の手入れ方法も念入りにYouTubeで勉強してます。笑
◎3月初旬に種芋をもらう!
いつも野菜の種や苗をくれる友達から「ジャガイモやってみる?」と種芋を貰いました。
「そんなに大きなプランターも無いし、うちで育てれるかな?」
ダメもとで取り合えず植えてみました、YouTubeでしっかり手順を見て。笑
あまってた丸型の植物用のプランターに一つずつ植えました。
◎約1ヶ月経過!
鉢の底の方に種芋を植えたので、芽が出るまで時間がかかったみたいです。
成長と共に後で土を増していきます。
◎成長が早い早い!
芽が出てからは、日当たりが良いおかげでグングン成長しました。
4本ずつぐらい芽が出てきたので、2つずつに間引きしました。
4月の中頃にはプランターからはみ出してきました。
広告
◎5月の1ヵ月間で激的に成長!
ここで残念なお知らせ・・
5月にぐんぐん成長した頃の写真を撮ってませんでした。
プランターが小さいので水を切らして枯らさないように必死でした。
ジャガイモが飛び出して日に当たらないように、プランターから溢れるぐらいまで土を盛りました。
上にも横にどんどん成長して、道路の方まではみ出るぐらいになってました。
◎5月末に収穫しました!
収穫するには少し早い気もしたんですが、2日程水をやらず土を乾燥させて掘ってみました!
どーーん!!
びっくりするぐらい採れたぁぁ!嬉
掘りおこしてみるまで、まさか大きくないプランターの中にジャガイモ山盛り入ってましたー!
1つのプランターに3~4個小さいのが出来てたら良い方かな?と思ってたら・・
いっぱいできとるやないかい!
大きいサイズのものは、スーパーで買うやつよりも大きかったです。
◎そして実食!
無農薬で自分で育てたぶんもはいってますけど、
むっちゃ美味しかったです!
収穫日に小粒なぶんだけ塩ゆでしてすぐ食べました。
ほくほくで、芋の味が濃かったです。
採ってすぐやと、水洗いで皮がつるっ!と剥けるんですね。
※小粒のやつで少し苦いのがあったんですけど、調べたらこれは毒素が多く出てるらしく食べたらアカンかったみたいでした。笑
いろいろ料理しないで全部茹でるだけで、芋の味を感じつつマヨネーズちょっと付けたりして食べました。
来年もじゃがいもやろーっと!
家庭菜園って素人がやるといろいろ難しくて、手間と時間をかけてもダメになる事が多かったりします。
それでも、こうやってたまに大成功があったりすると満足度凄いんですよね。^^
あと、プランターいじりしてると通りがかる人によく話しかけられます。
通勤や買い物で良く店の前を通る方は、野菜を成長をチェックしてるとよく言われます。
全然知らない人と育ててる野菜の話で盛り上がるのも楽しいです。
というわけで、プランターでもジャガイモ上手く出来たよー!というお知らせでした。
?