皆さん、こんにちは。^^
皆さんのお家にも1着はありませんか?
「ユニクロのウルトラライトダウンジャケットを自宅で洗う方法!」
街を歩いてる人も多くの人が来てるのみかけますね、安いし暖かいしで毎年何かしらデザインが変わったり、新しい色がでたり、機能が追加されたりして。
今年は襟無しタイプのインナーダウンが人気でしたね。
うちの父も冬場のデイの送迎時には必須アイテムでした。自分も仕事着・普段着にもジャケットとベストのタイプも着てます。
使用頻度が高いので、袖口・襟周りがすぐに汚れてきます、1シーズンずっと着るとなるとかなり汚れになると思います。
でもクリーニングに出すの料金高いし、もったいない・・家で洗えるの?
◎結論「家でも洗えます!」
【ユニクロウルトラライトダウン、自宅洗いの方法!】
まずやる事は洗濯表示の確認、これは何を洗濯する時も必ず見る習慣にして下さいね。
これは自分が着てるユニクロのウルトラライトダウンです。
洗濯表示が以前の古いタイプですが今回はこちらで説明します。
一番左のマークが水洗いできるかどうかのマークです。✖になってないので水洗いOKということです。ドライマークが✖なので水洗いのみです。
これも数年前のユニクロのダウンですが、一番左のマークは✖になってます。
「え?水洗い無理?ドライクリーニングのみ?」いえ、これも何度も水洗いしてますし、特に何も問題はありません。
でもこれはウルトラライトダウンではなくて、当時販売していたプレミアムダウンと言う商品でした。
上の赤いウルトラライトダウンと表面の素材、中のダウン、フェザーの割合もほぼ同じで、中の詰め物の量が緑の方がたっぷり使われてるぐらいの差です。
ユニクロの販売時期や商品によって、表示にバラつきがあるようです。
緑の方のタグではドライクリーニングを推奨してますが、現在はドライクリーニングするとダウンの油分が抜けて劣化が早まると言って避けるように勧めています。
「前と言うてる事ちゃうやんか!ユニクロ!」
基本的にユニクロのダウンは水洗いできると思って頂いても大丈夫かと思います。
※注意:素材や付属品などで、水洗い不可のモデルもあるかもしてません。
広告
◇用意するもの
- 中性洗剤(アクロンやエマール等)※柔軟剤は使いません。
- 30~40℃ぐらいのお湯を大き目の桶かバケツに入れておく。
- 干す時のハンガー (針金より幅のある大き目タイプが◎)
- バスタオル 2枚ほど。
◇洗い方(手洗いが基本)
- 大き目のバケツや大き目の桶などに30℃~40℃ぐらいのお湯を貯めて、中性洗剤を適量入れて良く混ぜておきます。
- 予め、襟元や袖口の汚れが目立つ場合は柔らかいスポンジやブラシ等に直接中性洗剤を付けて叩く感じで予洗いしておきます。この時、強く擦ったりして生地を傷付けないように注意!
- ダウンの中の空気を抜くようにして、お湯に沈めていきます。基本は弱くもみ洗いか、押し洗いです。その後10~15分つけ置きして下さい。
- 水を捨てた桶などで、押すようにして優しく脱水します。
- 脱水後、綺麗な水ですすぎます。すすぎは2~3回同じ作業を行い、水が綺麗になっていればOKです。※洗剤が内部に残らないように注意が必要です。
- 最後に脱水をして、バスタオル等で包んで押すようにして余計な水分を取ります。形を整えて、中のダウンをほぐようにしてから陰干しします。季節・気温にもよりますが最低でも1~2日は陰干しが必要だと思います。
- 完全に乾いた状態で乾燥機に入れると、中のダウンがほぐれて空気も入り、しっかりと膨らんで完了です!※濡れた状態で乾燥機に入れると縮む恐れがありますので厳禁。
◇ユニクロの推奨
ユニクロでは家庭用洗濯機での脱水、乾燥機の使用は勧めていません。
脱水の際に中のダウン類が飛び出したりするおそれ、乾燥機使用による素材の痛み(防水等の表面加工の劣化)などを考慮してだと思います。
自宅洗いをする場合は、自己責任でお願いします。
◎ポイント
- 水でも洗えますが、お湯の方が汚れが落ちるのでお勧め!
- いきなり洗うより、汚れやすい襟元や袖口を柔らかいブラシ等で予洗いした方が綺麗になります。
- 洗う際はガシガシ洗ったり強く擦ったりすると、中のダウンや生地が傷んだり、取れないシワができたりするので注意!
- 風通しの良い場所でしっかり陰干しする事。この時ダウンが偏ってたりしてるので万遍なく広げるように軽く叩いたりする。
- 最後は乾燥機に入れないと、しっかりした膨らみは戻りません!
広告
「え!?乾燥機なんかうちにないわ。」
ですよね、なのでコインランドリーの乾燥機を使う手段があります。
乾燥機を使用する際は、温度や時間にも注意が必要です。低温の短時間5分ほどを目安に中を確認しつつ行って下さい。
乾燥機を使う目的は、乾燥させる事ではないです!
すでに陰干しで完全に乾いてる状態なので、熱とドラムの回転力を使って中のダウンを均一にほぐして空気を含ませ全体的に膨らませる事が目的です。
【 自分のウルトラライトダウンを洗う時の方法】
- 安い粉末タイプの洗剤でガシガシに手で洗う、襟元・袖口もゴシゴシに洗う。
- 脱水機も使ってきっちり脱水する、機械で脱水後は衝撃的なぐらいしょんぼり小さくなりますが気にしません。中のダウン量が少ない為です。
- すすぎもジャブジャブに2回ほどします。
- 1~2日間日陰に放置、最後に乾燥機に5分程ほりこんでパンパンに膨れます!
私物のダウンはこのやり方で何年も着れてます。そこそこシワだらけですし、生地は傷んでいると思います。
中のダウンも傷んで細かくなってしまってると思います。(中の羽毛が潰れて出てきやすくなってます)。防水加工?そんなのとっくに無くなってると思います。
普段着や仕事着用なので、汚れが取れて清潔な方を重視してます。もちろん暖かさは体感するほど劣化してないように思います。
【まとめ】
- ユニクロウルトラライトダウンは家庭洗濯が可能です。
- 何を求めて洗濯するかにもよりますが、洗い方には注意点も多いです。
- 家庭で洗うとなると手間と時間がかかる覚悟が必要。
- 最後に乾燥機に入れるというハードルあり。
◎以上で説明を終わりますが、あくまでも家庭での洗い方のご参考ということで最終的には自己責任でお願いしますね。
ご心配な方はお近くの”信頼のあるクリーニング店”に出すことをお勧めします。
?