皆さん、こんにちは。^^
父を在宅介護中は、車椅子と電動昇降座椅子をレンタルしていました。
最初の頃は電動式のベッドもレンタルしてたんですが、本人がベッドより畳の上で布団が良いって事で布団生活になりました。
2ヵ月ほどしかベッドはレンタルしてませんでしたが、マットの部分は電動で角度等が調節できたんですけど、ベッド自体の高さ調節ができないタイプで、それが気に入らなくてベッドで暴れたり壁を叩いたりで大変でした。。
暴れて床に落ちるの時間のも問題でしたし・・。
まだ本人も家族も【介護の暮らし】の初心者だったので、いろいろ上手くいかない時期でした。
【1ヵ月のレンタル料金】※介護保険1割負担
- 電動式ベッド ➡ 約¥1000
- 車椅子 ➡ 約¥500
- 電動昇降座椅子 ➡ 約¥1000
車椅子と電動昇降座椅子は、ほぼ16年間レンタルし続けた事になります。
今考えたら、「え?買えたんちゃう?」とも思ったりしましたけど、レンタルで良かったと思ってます。
【購入してしまうと最終的には処分が必要になり、”また負担”が増えてしまします。】
計算してみたら、どっちも買った方が金額的には安いんですけど、長い期間使い続けるとなるとレンタルの方がお得やと思います、いざ壊れた時に買い替えなんてそうそうできませんから。
【購入した場合】
- 車椅子 ➡ ¥15000~¥20000
- 電動昇降座椅子 ➡ ¥12~13万
電動昇降座椅子は、ひじ掛けのところに昇降スイッチがあって、それを動く方の手側に付けてもらい、下げた状態で椅子に乗ってからスイッチで高さ調整します。このスイッチも何回壊した事か!
↑写真は一番下げた状態で、これが普通の椅子ぐらいまで上がります。
父は歩けなかったので、家の中の移動は基本這って移動してました。
なのでこの電動椅子は必需品でした、台風の停電の時はかなりピンチでした。。1日の半分ぐらいをこの電動椅子で過ごしますし、テレビを見たり食事する時もこの椅子です。
この電動椅子も1回だけ交換してもらいました、さすがに7~8年目でいろいろガタがでてきて新品になりました。そう思うとやっぱりレンタルで良かったです。
余談ですが、この電動椅子の重さが半端な重さじゃないんです、足のところにコロコロが付いてるんですが、向きによっては力技で動かす時もあるので、本気で重かったです。しかも畳部屋に置いてあったで、畳にはくっきりめり込んだ跡が残ってます。重くないと座る人の身体支えれないですしね。
車椅子は合計で5~6回ぐらい丸ごと交換してもらってます、足置くステップのところ父が動く方の足で蹴りつけるので、定期的壊れてました。。車椅子本体も数年使い続けてるとやっぱりいろいろ痛んでくるので、交換してもらってました。その度にメンテのスタッフさんが来て修理・交換してくれました。
【この出張修理・交換の料金は何度お願いしても無料なんです。】
しかも、「何かお困りの事があったら、すぐに連絡して下さい。」っていつも愛想良く言ってくれてました。仕事なので当たり前と言われればそうですけど。
この介護用品レンタルの会社「トーカイ」、16年間利用してきて一度も不満を感じた事なかったです。逆にこっちが気を遣うぐらい、気付いていろいろしてくれました。
多分、比較検討したら金額的には安いとこもあったかもしれません。
うちは金額以上サービスを感じてたので、ずっと業者を変えませんでした。
今はネット検索で何でもかんでも、まず価格.COM、最安値で買い!みたいなのが当たり前の時代。サービスって言うのはだけ値段じゃないんですよね。
自分もサービス業をする人間として、この会社・人から学ぶ事がいろいろありました。
「16年もの長い間、お世話になりました。」