在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

害獣被害【ゴミが荒らされてる、またイタチが来てるみたい!】

             f:id:ankinchang:20200612192958p:plain

皆さん、こんにちは。^^

「裏に置いてあるゴミ箱にイタチが来ているみたい!」

小さな足跡とウンチも確認されてます。

実は7年前ほどにも、イタチが裏のゴミ箱や仕事場にイタチが来てた事がありました。

その時も、ゴミ箱にちゃんと蓋をするとか、ホームセンターで動物除けのグッズやらを買ってきていろいろ対策をやりました。

けれど、結局はどこかの隙間から入ってくるんですよね・・

【イタチが来て困ることは?】

  • 壁や柱に身体をこすりつけて毛が抜けて落ちたりしてる。
  • 通路に糞尿をされる。
  • ゴミ箱を荒らされる。
  • 屋根裏に入られて天井裏で繁殖や糞尿をされる。

屋根裏や天井への入り口になりそうな箇所は以前に大家さんにお願いして、全部閉じてもらったんで大丈夫なんです。

でも糞尿となると、仕事上の衛生面の事もあるので深刻です。

業者に頼むとなると、かなり高額な料金を取られるので自分で捕獲する事にしました!

【イタチを捕獲する方法!】豊中市の場合。

  • イタチの捕獲は勝手に出来ません。
  • 市役所に申請して捕獲許可書を発行してもらい、その申請をした人のみが捕獲できます。(なんと大げさな)

f:id:ankinchang:20200612195051j:plain

  • 捕獲器(ジャンボネズミ捕り器みたいな)も申請すると無料で一定期間(3週間ぐらい)借りる事が出来ます。
  • 凄く頑丈なので、これは必須です!写真は当時実際に借りた物です。

f:id:ankinchang:20200612205151j:plain

  • 捕まえたイタチは許可証に日時を記載して、捕獲場所から離れた緑地帯(森・林・公園)や河川敷に離しに行って下さい。

えー自分で!?

役所の説明はこんな感じですが、突っ込みどころもちょろちょろありますね。

実際に捕まえたとしても、自分でどこか遠くへ放しに行かないといけないんです。

でも放しに行った所の近所の人が困りますよね?なんて思ったり。

➡ポイント!

  • 市は許可証の発行や捕獲器の貸し出しまでしかしてくれません!
  • 捕獲後の処理は、各自で行う必要があります!

 広告

 

 

【2013年、実際に5匹捕獲しました!】

当時のフェイスブックの投稿を遡って見てきました。笑 

たしかに4~5匹は捕まえた記憶はありました。

最初は半信半疑で捕獲器にエサ(豚しょうが焼きの破片)を付けて通り道と思われる箇所に置いて風呂に入りました。

風呂から上がるともう入ってました!笑

早過ぎる!これがイタチとの闘いの始まりでした・・。

おー!早速捕まった!」豚しょうが焼きスゴイ。

がしかし。。

捕獲器に入ったのは入ったんですけど、めちゃ大きいんですよ。。

暴れるしガンガンに威嚇してくるし、臭い匂い凄いするんですね。

イタチはスカンクの仲間らしくて、なんとも言えない臭い獣臭のような液体を出すみたいです。

◎暴れて怖いし臭いしで、捕獲しない方が良かったとその時は後悔してました。

そのままにしておけないので、すぐに放しに行きました。

  • なるべく怒らせないようにして捕獲器ごと大き目のゴミ袋に入れる
  • 大きい紙袋に入れてママチャリのカゴに乗せる
  • 20分ほどかけて緑地公園の奥地の山の方へと放しに行く

車でもっと遠くに行きたいんですけど、車の中が絶対に臭くなると思ったので出来ませんでした。

放す時は軍手をしてゴミ拾い用のトングで捕獲器を開けるとダッシュでイタチは走って行きました。(もう戻ってくるなよ・・)

移動や放しに行く際は許可証を携帯していれば、警察に聞かれても一応は大丈夫だそうです。本当に?

イタチって群れてるの見る事は珍しいそうですが、基本は家族で暮らしてるそうです。WEB調べてみると1匹捕獲しても、必ず家族が何匹か居るから捕獲は続ける事と書いてありました。

それからの2週間ほどで合計5匹も捕まったんです、毎回同じやつが戻って来て捕まってんのか??って思うぐらいでした。

捕獲用のエサは肉の脂やフライ物の破片など匂いの強い物が効果あるみたいです。

最後の4、5匹目は明らかに小さかったので子供だったと思います。

最初に捕まえたのがお父さんだったのか・・一番大きかった気がします。

その後にお母さん、子供達の順番か。(想像です)

1匹目の経験で次からは捕獲器の下に段ボールを敷いたりして地面に汚れや臭いが付かないように工夫しました。

消毒薬や消臭スプレーも用意して、すぐに袋に入れて運べるように準備してました。

3匹目ぐらいからは山に放しに行く作業も慣れてきて事務的にさっさと済ましてました。

けれど捕まえる度に放しに行くのが超大変です!捕獲後の掃除や消毒作業もあります。。

「イタチの捕獲作業なんてもうイヤや!!」(当時の叫び)

と言うのが7年程前のイタチ騒動です。今回はその時みたいに許可証申請して捕獲器借りて、山に何度も放し行く元気は今の所ないです。。

【あとがき】

f:id:ankinchang:20200612203948j:plain
この家に来ても何もないな。」とイタチが思うように、ゴミの始末や対策をきっちりして、とりあえずは消毒系の薬品を巻いたりして様子をみようと思います。

当時は、よく5回も山にイタチ放しに行ってたな!?と自分でも驚きました。

動物好きの人には良く聞こえない話だったと思いますが、仕事上で衛生面には気を遣うので対策は必要でした。

街でイタチを見かけると「え!?今のイタチちゃう?」みたいな、レア動物を見た感があるんですけどね。。

家に来てゴミ荒らされたり糞尿されるとやっぱり困ります。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。^^

ブログランキング・にほんブログ村へ

?