在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

年金が月額5140円以上増える!?【年金生活者支援給付金をご存じですか?】

          

皆さん、こんにちは。^^

今日は年金生活者支援給付金についてのお話です。

「ん?何それ?」聞いた事ないような・・

なんて方も多いかも知れませんね。

「対象の方は年金が月額で5140円増額されます!」

年金制度や給付金制度などは、今後どんどん変わって行くと思います。

ですが、現時点で行われている政策はちゃんと理解しておく必要がありますね!

【年金生活者支援給付金って何?】

年金生活者支援給付金とは、消費税率引き上げ分を活用されています。

公的年金等の収入金額やその他の所得が一定基準以下の方を対象に、生活の支援を目的としている年金額が上乗せされる制度です。

2019年10月1日から消費税10%開始と同時に施行された、割とまだ新しい制度なんです。

ポイント!

  • 低所得者の増税負担を軽減させる目的の給付金です!
  • この給付金は条件を満たしていればずっと支給されます!
  • 条件から外れると自動で支給停止されます!(申請不要)

【年金生活者支援給付金には種類がある!】

大きく分けて3種類あります。

  • 老齢年金生活者支援給付金
  • 障害年金生活者支援給付金
  • 遺族年金生活者支援給付金

それぞれの支給要件について簡単にまとめてみました。

◎老齢年金の場合は?

  1. 65歳以上の老齢基礎年金の受給者である
  2. 同一世帯の全員が市町村民税非課税である
  3. 前年の公的年金等の収入額とその他の所得合計額が881200円以下である

◇給付額は?

  • 月額で5140円を基準に、保険料納付済み期間等に応じて計算されます。

※計算式など詳細は厚生労働省のホームページでご確認下さい。

◎障害年金の場合は?

  1. 障害基礎年金の受給者である
  2. 前年の所得が4721000円以下である

◇給付額は?

  • 障害者等級が2級の方➡月額5140円
  • 障害者等級が1級の方➡月額6425円

◎遺族年金の場合は?

  1. 遺族年金の受給者である
  2. 前年の所得が4721000円以下である

◇給付額は?

  • 月額5140円

※ただし、2人以上の子供が遺族基礎年金を受給してる場合は、5140円を子供の人数で割った金額になります。

※計算式など詳細については厚生労働省のホームページでご確認下さい。

 広告

 

 

【申請方法はどうすれば良いの?】

  1. 対象者に役所から封書が届きます
  2. 書類に必要事項を記入して返送する(添付書類などなし)
  3. 後日、日本年金機構から審査結果が届く

と、申請自体はとても簡単ですね。

ポイント!

  • 対象者であっても、ちゃんと申請しなければ支給されません!

【とても大事な注意点が2つあります!】

  1. 給付金をかたる詐欺に注意!
  2. 給付額は毎年の物価などにより変動します!

※給付額の変更があった場合は通知が届きます。

もはや給付金と詐欺はセットになってしまってますね。。

実際に年金生活者支援給付金関連の詐欺事案の相談が多く寄せられているそうです。

【あとがき】

今回は、年金生活者支援給付金についてのお話でした。

自分は年金をもらうにはまだ少し先の話ですが、「こういった制度があるよ!」という事は現時点でも知っておくべきだと思い記事にしてみました。

この先、年金制度や支給額が良い方向へ変わることはないかもしれません。

どうせ年金なんて払っても貰われへんねやろ?

なんて案に思う前に、年金について自分なりに少しずつ勉強しています。

  • そもそも年金制度はほんまに破綻するの?
  • このままいくと自分はいったい年金どれぐらい貰えるの?
  • 年金保険料の減免や免除制度についてはどうなってるの?

いざ支給される頃になって、「えー!?たったこれだけ?」なんて事は避けたいですね。

将来の給付額を予め知っておく事で、

  • しっかりと貯金する!
  • 日々の暮らしの支出削減と節約!
  • つみたてNISAなどを利用して資産運用!

これからも年金についての情報には、アンテナを張っていこうと思います。

自分の将来は自分でしか変えれないと思います、今の自分は過去の自分がつくったんですから。

今回の記事が少しでもお役に立てればと思います。^^

ブログランキング・にほんブログ村へ

?