在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

注意喚起!【楽天カード不正なSMS/ショートメールに要注意!】

           

皆さん、こんにちは。^^

今回は、楽天カードの不正なSMSショートメールサービスを使った詐欺についての注意喚起のお知らせです。

楽天カードユーザーの方は是非ともご確認して下さいね。

今朝、スマホにSMSの着信がありました。

楽天カードで¥2115の買い物をしました。と利用通知のお知らせ。

カードの利用のお知らせはタイムリーではなくて、時間差で少し後に送信されてきますよね?

なので今回自分も、「あれ?何買ったやつやろ?」と疑いもなく普通に思ってしまいました。

と・・冷静に考えてみると、SMSでカード利用の通知なんか今まで一度も来た事がない!

しかも文章の最後には、「このSMSが不審な場合は電話して下さい。」と。

完全に詐欺のやつでした。笑

今回SMSで詐欺メッセージが来たのが初めてだったので、注意喚起ということでシェアして頂ければと思います。

◎実際に届いたSMSがこちら!

これ、相手の電話番号の後ろに3日って出てますよね?3日前に届いたってフェイクですかね?

実際にはSMS通知が来てすぐに確認したので、画像の通り16日(金)7:20なんですよね。

3日もSMSの通知見逃す事なんてないはずなのに。

 広告

 

 

◎楽天カード公式からも注意喚起されていました!

楽天カードの公式からも、不正なSMS(ショートメール)への注意喚起がでています。

不正確認されている発信元電話番号!

ソフトバンク以外
0570666910、0570069101、0923035950、0923037857、05058173525、05058170000、0120691064、05018084005、0923035631、0923035300

ソフトバンク
上記番号のほかに、0032069000、32069000、21092、244070、253000、27948で通知される場合がございます。

※SMSの受信料は無料です。

◎不正SMSの送信内容!

  • 入会関連

  • カードの利用に関しての案内

  • 支払い関連

  • その他、IDやパスワードの確認など

◎不正SMSについての対策!

差出人の名前が楽天カードであったとしても、身に覚えのないSMSについては一切対応してはいけません!

  • 発信元の電話番号は検索して確認する!

  • 不審な電話番号へは絶対に連絡しない!

  • 身に覚えのない内容のSMSに記載されているリンクやURLは絶対クリックしない!

  • 万が一不審なファイルをダウンロードしてしまったら絶対開かない!

【あとがき】

というわけで、今回は楽天カードの不正SMSの件についての注意喚起でした。

今回、自分の場合は「下記の電話番号へ連絡してください。」とあったので怪しいと気付きました。

これがURLの場合だったら、タイミングによっては「え?何買ったやつやろ?」とクリックしてしまってたかもです。

利用金額もそれっぽい¥2000前後でしたし。

楽天カードの場合は、普段は利用通知がメールでちゃんと来るんですよね。

その場合に不正利用だったりした場合は、公式にすぐ連絡してくださいと書いてあります。

自分は今まで不正利用等の被害は一度もありませんが、利用通知は利用履歴はいつも確認するようにしています。

通常のフィッシング詐欺メールだけでなく、さらっとSMSで短い文章で返信したり詐欺サイトへ誘導する手法は注意した方が良いと思い記事にしました。

今回着信のあったSMSの相手番号を検索したら、すぐに不正SMSだと解りました。

日常的にかかってくる知らない電話番号も検索すると意外と相手が解る事が多いです。(個人の場合は無理ですが。)

業者の勧誘や悪質業者などはすぐにヒットすると思います。

今回の内容が少しでもお役に立てればと思います。^^

ブログランキング・にほんブログ村へ

?