在宅介護16年の闘い。

要介護4の父をリアル在宅介護してきた約16年を振り返る日常

介護施設【面会中止は継続中、今年初めての施設訪問に行ってきました!】

           f:id:ankinchang:20210104094209p:plain

 皆さん、こんにちは。^^

「正月も明けて、今年最初となる父の入所している老健へ行ってきました。」

今年最初とは言っても、年末に行ってるので1週間しか経ってませんね。

状況は昨年と大きく変わらずで、現在のコロナ禍の状況が続いているので直接の面会はできません。

事前予約制のオンライン面会のみで、直接面会はまだ出来ません。

うちは、毎週月曜日に1週間分の洗濯物届けて、汚れた分を持って帰っています。

入所者の居るフロアには行くことができませんが、エレベーターで施設の最上階の洗濯物置き場までは直通で行き来する事が許可されています。

昨年は夏頃までは、この洗濯物置き場へ行くこともできませんでした。

【介護中家族の洗濯物問題!】

f:id:ankinchang:20210104111050p:plain

施設等に入所中の家族が居る場合、下着や洋服の洗濯物をどうするのか?

これがなかなか問題になります。

  • 衣類を持ち込んで、汚れた分を随時持ち帰り洗濯する
  • 衣類を持ち込んで、汚れた分を施設側で洗濯してもらう(有料)
  • 施設側が用意してくれている衣類などを使用する

特養・老健・グループホーム等々、施設によっても決まりがあると思います。

うちの場合は、毎週1回施設に洗濯物を取りに行き持って帰って洗濯しています。

※洗濯を施設にお願いして外注してもらうと、月に1万円以上かかります。。

費用節約の為に手間がかかるとはいえ、自宅洗濯はかかせません。

洗濯物の量は、その週の衣類の汚れぐあいによってバラバラです。

同じ1週間でも、トイレ(オムツ交換)が上手く行かなかった時などは洗濯物は多かったり、今日のように年末年始でお風呂の回数や着替えが少ない時は少ししかありません。

 広告

 

◎洗濯物の細かな問題・・

いつもではありませんが、洗濯物問題が発生する事があります。

  • 他所の方の下着類や洋服が入ってる事がある
  • 靴下が片方しかない
  • 便などひどい汚れがそのまま返却される場合がある

うちでは、特に文句などは言いません

靴下が片方無い場合は、

片方しか入ってなかったので、出てきたらまた洗濯に出してください。

他の方の衣類が混ざってた場合は、父の分と一緒に洗濯して

他の方の衣類が混ざってました、洗ってあるのでお渡しして下さい。

便などのひどい汚れがそのままで返却された場合は、何も言いません。

この辺の細かい事がいちいち気にしていても、ストレスが溜まりますし在宅介護時に比べると大した問題ではありません。

それに細かい事や不満を、いちいち伝えるよりは

いつもお世話して頂いて、ありがとうございます。^^

とスタッフさんに伝える方が、いろいろ良い方向へと進むと思ってます。

◎洗濯物の汚れ処理問題!

週1回の洗濯物の回収になるので、汚れがそれほどではない場合でもやはり便や尿の匂い等なかなり気になります。。

入浴が週2回なこともありますし、在宅介護時のように毎日洗濯して頻繁に着替えたり消毒したり清潔に保つのは施設では当然難しい事です。

夏場などは特に匂いがひどくなりますし、梅雨時期の場合は便などの汚れがひどい衣類をスタッフさんが予洗いしてくれてた衣類にカビが生えてしまう事もあります。

※もちろん予洗いしてもらってるので助かってますよ!

◎匂いや汚れがひどい場合の洗濯ポイント!

以前にもブログで紹介したことがありますが、自分はクリーニング師なので簡単にポイントを紹介しようと思います。 

大きなポイントは3つ!

  • お湯洗い!
  • 粉末の酸素系漂白剤の使用!
  • できるだけ早く洗う!

【おさらい】

酸素系漂白剤:一般的な商品ですと衣類用のワイドハイターやオキシクリーンなどが酸素系漂白剤の商品です。

と、こんな感じです。

 広告

 

①お湯洗い!

水よりはお湯の方が汚れが落ちるのは、なんとなく想像できますね。

実際にお湯で洗う方が、洗濯物は断然きれいになります!

とは言え、洗濯槽にお湯を貯めるのなんて一般家庭では無理ですね。。

➡対処法!

ひと手間かかりますが、汚れのひどい下着類を分けて洗うこと。

洗面器や小さなバケツに40~50度の少し熱めのお湯を貯めてつけ置き洗いします。

②粉末の酸素系漂白剤の使用!

このつけ置き洗いで威力を発揮するのが、粉末の酸素系漂白剤です!

つけ置き洗いの際は洗剤不要で、この粉末の酸素系漂白剤を溶かした熱めのお湯に30分~1時間程漬けておいて下さい。

その際、できるだけ温度が下がらないように蓋をするなど工夫して下さい。

※液体の酸素系漂白剤では、実際のところ効果があまり期待できません。

¥100もしない液体のワイドハイター使って、

  • 衣類が白くなってます?
  • 匂いも取れて綺麗になってます?
  • むしろ液体ワイドハイターのツンとする匂いが残ってしまってません?

自分も何度も水温や量を試して実験しましたが、やっぱり粉末のワイドハイターの方が断然匂いも汚れも落ちました。

   

 

つけ置き洗いが終了後、2~3度綺麗な水でよくすすいで下さい。

お湯の温度や酸素系漂白剤の量が正しけれが、恐らく綺麗になってるのが実感できると思います。

漂白剤の残留なども気になりますので、もう一度通常洗濯をする事をお薦めします。

③できるだけ早く洗う!

これは物理的な事ですが、とにかく洗濯物は早いうちに洗うのが一番です!

ですが、施設等にご家族が居る場合などは毎日毎日取りに行くことが難しいですね。。

今回紹介した、市販の酸素系漂白剤を一度試して頂ければと思います。^^

【あとがき】

f:id:ankinchang:20210104115508p:plain

うちの父が施設に入所してから、1年半程が経過しました。

その間、もう何回洗濯を取りに行ったか解りませんが、これが今できる親孝行かなと思えば何の苦労もありません。

在宅介護期間は長かったこともありますし、うちがクリーニング店だということもあって、父の日常衣類や寝具は毎日のように綺麗に洗濯(漂白+消毒)していました。

なので、衣類はすぐにボロボロになってしまってました。

今では、週1回の洗濯なので父の施設での衣類が全然傷まなくなりました。笑

寝具類の洗濯や衣類の買い替え頻度が少なくなったのも、かなりの負担軽減になってます。

小さな事でもポジティブに考えれば、余計なストレスをため込まなくて済みます。

在宅であれ、施設入所であれ、介護は本当に先が見えませんし、ゴールがありません

けれどいつかは終わりが来ますし、日々の介護を軽減する方法を探すのも方法の1つだと思います。

ご家族を介護されている方々、本当に日々大変だと思います。

洗濯物の豆知識紹介となりましたが、少しでもご家族の介護のお役に立てればと思います。

ブログランキング・にほんブログ村へ

?