皆さん、こんにちは。^^
今日は我が家の3月電気代について確認してみたいと思います!
3月分の電気代がめっちゃ安くなってたー!
金額は¥22846です。
- 家庭用電力 ¥12068
- 業務用高圧電力 ¥10778
ここ数か月の光熱費の高騰が続いて大変でした。
ですが今月の電気代は、年間を通してもかなり低い水準になりました。
【どれぐらい安くなったか確認してみる!】
◎まずは電気料金をチェック!
- 昨年同月比で、料金が13.4%(約¥3500)も削減できてます!
- 年末年始にかけては、節電しても節電しても高くなってましたよね。。
◎電気の使用量をチェック!
- これは視覚的に解り易く節電できてると思います!
- 3月でこの使用量はかなり少なく抑えれました!
- 年間通してもほぼ最低ラインです。
広告
【今月なんで安くなったの?】
考えられる理由は、
- 電気の利用料が大幅に減ったこと!
- 政府の補助で、燃料費調整額が減ったこと!
だと思います。
政府の補助や燃料費調整額については⇩こちら⇩の記事で詳しく説明してあります。
◎燃料費調整額の推移を見てみる!
- 2月分 ¥6065
- 3月分 ¥2074
- 4月分 ¥1033
※月は支払い月を指しています。
2月分と比較して¥5000以上も、燃料費調整額が下がってますね!
これはかなり大きいです。
【節電ポイント確認してますか?】
せっかく節電キャンペーンに申し込んでポイントが付与されていても使わないともったいないですよ!
節電キャンペーンや節電ポイントについては⇩こちら⇩の記事で詳しく説明してあります。
簡単に説明すると、
各ご家庭で契約してる電力会社の節電キャンペーンに応募するだけで2000ポイントが貰えます!
その後は、
- 昨年と比較して節電できればポイントが貰える!
- 各電力会社が要請してくる期間に節電できればポイントが貰える!
などがあります。
※ポイントの付与については、各電力会社で違ってくると思います。
広告
◎うちの場合はどうだったのか?
直近の3ヵ月間で昨年と比較して割と節電ができたように思います。(グラフ参照)
その成果もあって、しっかり節電ポイントが付与されていました!
3月末には2500ポイントが貯まっていました。
※すでに4400ポイント分が付与されています。
◎ポイントの使い道は?
付与されるポイントや交換先等は、各電力会社によって違ってきます。
残念ながら付与されるポイントにあまり利用価値のない電力会社もあるかもしれませんね・・
うちは大阪ガスの電気を利用しています。
なので、貰えるポイントは大阪ガスのポイントにです。
- 大阪ガスポイントを➡Tポイントに等価交換します。
- Tポイントに交換後➡ペイペイに全額チャージします。
Tポイントは¥1単位でペイペイにチャージできるので無駄なく普段使いできます。
【あとがき】
何はともあれ3月分(4月支払い分)の電気代が大幅に安くなったのは助かりました。
節電や倹約の行動や意識って、普段から習慣の積み重ねだと思います。
今回の節電キャンペーン期間中で、うちが獲得したポイントは総額で6900ポイント程です。
大阪ガスのキャンペーンでは、MAXで7600ポイントだったので、まずまずの成績かな?と思います。
今回の節電キャンペーンについて友達と話しをしたところ・・
- そもそも節電キャンペーンを知らなかった・・
- 知っていても面倒だからたぶんやってない・・
なんて事を言っててなんか残念でした。
¥6900稼ぐのって超ムズいですよね?
でも¥6900分を何かしらの方法で節約する事は現実的なはずです。
- 今回のようなキャンペーンを上手に使う!
- 固定費の見直し!(携帯代・ネット代・保険料)
- インフレの文句言う前に、アンテナ張って情報集めて即行動!
世の中の仕組みや流れは、そう簡単に変える事ができません。
けれど自分の考え方・物の見方・行動力は、本人次第でどうとにでもなります。
自分もこれまでの人生で、”ただ知らないだけ”で本当に多くの損をしてきました。
何歳になっても「日々勉強。」
これからも日々の暮らしのお役に立つようなブログにしていければと思います。^^
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
?